ココロおき楽

MENU

おき楽ニュース

Program

卒業論文(Bさん 男性)

皆さんこんにちは。
今回は、リワークに通所して、しっかりご自分と向き合われて、担当の小浜とも切磋琢磨し、
モデルケースのように復職され、現在もおき楽とやり取りしながらお仕事をされている、Tさんの卒業論文をご紹介させていただきます。

 

 

はじめまして、このたび卒業論文を書かせて頂きありがとうございます。

 

自分のココロおき楽で得た経験が、読んで頂けるみなさんの参考となれば幸いです。宜しくお願いします。

 

(自己紹介)

年代:50代、職業:会社員(技術職)、出身:沖縄生まれ

県内の職業訓練校を卒業後、本土の企業に就職。その後、複数回転職をして今に

至る。

 

(おき楽通所直前の頃の生活)

・仕事中心の生活をしていて、体調などは、ほとんど後回しにしていました。

・起きる時間は、朝4時〜5時頃

寝る時間は、夜11時〜12時

・その後、体調不良を起こし、職場の上司に病院受診を即され、鬱と診断され、休職

し、実家に帰省することになりました。

 

(ココロおき楽と出会う)

 

休職して三ヶ月が経ち始める頃、復職を考え始めていましたが、会社の同僚にリワークに行く事を勧められました。何が問題だったのかがわかっていないと、また悪くなる恐れがあるとの指摘がありました。

 

自分もそれに大きな不安を覚えまして、インターネットでホームページを調べ、リワーク:ココロおき楽の門を叩くことにしました。

 

(初期の頃)

 

初期の頃は、リワークの講座を受けることで、仕事のことを思い出し、体調に影響が出るなど、ストレスによる目眩いも生じていました。

 

そのなかで、同じ利用者のみなさんと、たわいもない会話をしたり、自己開示により自分の思いを共有することで、共感を頂いたりして、心が休まる感じを受けました。

 

また、利用者みなさんも優しく、ココロおき楽さん自体がアットホームな雰囲気で、自分のストレスを癒してくれました。当時、このような疲れた自分を受け入れてくれるのは、大変有り難いと感じました。一時的ですが、仕事との距離を置いていただくよい機会でした。

 

また、このとき、おき楽さんが、自分と職場との間にも入っていただき、心理的距離感を一時的に取ることで、大変心が落ち着いた・ストレスが軽減したことを覚えています。

 

(中間頃)

 

この頃、このまま退職して沖縄に帰るべきではないかと、真剣に考えていた事もありました。

このときは、ココロおき楽の自分の担当さんに、悩みを親身に相談に乗ってもらい、

自分の新たな目標へ気付きを得て、退職を考え直した事もありました。

また、服薬で不安を感じたり、本当に仕事へ復職できるか心配を感じたりするときも

相談に乗って頂いたりもしました。

 

(リワークを利用して)

 

自分が、リワーク講座を通じて、得た事は、自分に対して体調不良のサインなど、自分に行動に対する、考えについての気付き(認知行動)、休む事(コーピング)。

周りのサポートを自分から積極的に受ける事(ソーシャルサポート)などです。

  

 

  

  

 

 

 また、利用者さんたちとの心の触れあいや共有なども、自分が今まで知らなかった事や、気が付かなかった事を改めて理解することができました。

振り返ってみると、転職を繰り返し、新たな職場でも、自分はうまくやれるとの

過信があったかもしれません。

 

また、本土に負けない、馬鹿にされてはいけないと躍起になっている自分がいて、

沖縄の人は手を抜いて怠け者という印象を、自分が覆すということを示したくてがんばってきたと思う、その気負いが、自分に無理をさせていたのかなと感じています。ただ単に格好を付けたかっただけなのでしょう。そう思っています。

そのような、自然な自分のクセや特徴、短所、長所などを、ココロおき楽さんが、自分に対して改めて気づかせてくれたのかなと思います。

これまでの事を振り返っても、ココロおき楽さんで、過ごした時間が自分の人生経験において大切なものになったと感じています。

 

 

 

(復職を迎えるにあたって)

 

自分は、周りの助けなしでは、今ここに無かったと思っています。

年齢も人生の後半に差し掛かり、新たな折り返しになったと自覚しています。今では、この休む事・休職したことが、良い機会になったとさえ思っています。

自分は、十ヶ月(約一年)ほど、ココロおき楽さんへ、通所しました。

おき楽の担当の方やその他スタッフ、利用者のみなさん。今の職場の上司など、とてもお世話になったと感じます。あらためて、この場を借りて感謝します。みなさん無しでは今の自分はありませんでした。

 

最後に、復職後は、ココロおき楽で学んだことを生かしながら、自分に無理せずマイペースに過ごす事ができれば思っています。本当にありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

〜〜〜〜〜番外編〜〜〜〜〜〜

  おき楽では、就職後も定期的に面談を行い、最大3年間企業と利用者さんの間に入り、就労定着のサポートを行っています。

 Bさんは県外に復職されたとのことで、脇が特別定着支援を横浜アリーナで行いました!久しぶりにお会いして、しっかりコーピングをされていること、元気に過ごされている様子をみてとても嬉しかったです!

 

 

 

 

 

«

■関連記事

ココロの健康とあなたらしい働き方を目指して、
復職・再就職をサポートします。

お問合せ・見学いつでもお気軽に♪

10:00-16:00[月〜金]

メールでのお問い合わせ





    通院中の有無