皆さん、こんにちは!4月からココロおき楽に入職しました、宮城です。
どうぞよろしくお願いいたします!
最近は、日中の陽気がすっかり初夏めいてきて、あちらこちらでセミの鳴き声を耳にするようになりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日ココロおき楽ではクッキングプログラムを実施しました!
今回は、手軽に作れるチョコスコーンに挑戦。ホットケーキミックスを使うことで、材料も少なく、とっても簡単に作れるんですよ♪
こちらが材料です↓

みんなでスコーン作りに挑戦した時の様子をお届けします。

参加者の皆さんを2つのグループに分け、和気あいあいと、そして時には真剣な表情でスコーン作りを楽しんでいました。
1. 集中して、ひとつずつ丁寧に
スコーン作りは、材料をしっかり計ったり、生地を混ぜたり、形を整えたりと、ひとつひとつの工程を集中して進めることが大切です。
みんな真剣な表情でレシピと向き合い、「どうすれば美味しくなるかな?」と考えながら、丁寧に作業を進めていました。

2. みんなで協力!チームワークの力
分量をはかる人、生地をこねる人、オーブンに入れる人。役割分担をして、みんなで協力しながら作業を進めました。
「次はこれお願いします!」「手伝いますよ!」といった声が飛び交い、自然とコミュニケーションが生まれていました。
一人で作るよりも、みんなで作る方がずっと楽しいですね!

3. 「できた!」の喜びと自信
焼き上がったスコーンをオーブンから出した瞬間、「わー!」と歓声が上がりました。
こんがり焼き色がついたスコーンは、とっても美味しそう!

始めは少し緊張した面持ちだった方も、スコーンが焼き上がる頃にはすっかりリラックスされた様子。
他の方とおしゃべりしながら、焼きたてのチョコスコーンを美味しそうに試食されていました。
自分で作ったスコーンを試食する時間は、最高の達成感です。
食後は皆さんの感想を聞き、大満足な様子でしたよ。
「私が作ったんだ!」「美味しい!」と、みんなの顔には笑顔と自信が溢れていました。

今回のスコーン作りを通して、集中して物事に取り組む力や、みんなと協力する大切さを改めて感じることができました。
完成した時の喜びは、次の活動への大きな自信にも繋がります。

これからも、様々な活動を通して、皆さんの「できる!」を増やしていくお手伝いをしていきます!